家の中が静まりかえっている時に限って、どこからか水の流れるような音が聞こえる。蛇口はすべて閉まっているはずなのに、壁の向こうから「シュー」という音がしたり、ポタポタと水滴が落ちる音が響いたりする。この現象は決して気のせいではなく、水道管に何らかの異常が発生していることを示す重要な警告です。特に漏水の場合、気づかずに放置してしまうと、水道料金が跳ね上がるだけでなく、建物の基礎や壁を傷める深刻な事態に発展しかねません。 原因を突き止めるための最初のステップは、屋外にある水道メーターの確認です。まず、家中の蛇口が完全に閉まっていることを確かめてください。その上で、メーターボックスの蓋を開け、中にあるメーター盤を注意深く観察します。注目すべきは「パイロット」と呼ばれる、コマのような形をした銀色の部品です。もし、水を使っていないにもかかわらず、このパイロットがゆっくりとでも回転していれば、メーターから蛇口までの配管のどこかで水が漏れていることが確定します。この場合、個人での修理は困難なため、速やかに指定水道工事店などの専門業者に連絡し、点検を依頼する必要があります。 一方で、パイロットが全く動いていないのに音がする場合は、メーターを通らない範囲での水の動きが考えられます。最も一般的なのは、トイレのタンク内でのトラブルです。タンクに水を供給する部品や、水をせき止めるゴムフロートなどが劣化すると、便器内に常に少量の水が流れ続けてしまい、その音が聞こえることがあります。これは比較的修理が容易なケースが多いですが、これもまた水道代の無駄遣いに繋がります。いずれにせよ、使っていない時の水の音は、水道システムからの何らかのメッセージです。それを無視せず、まずはメーターを確認するという初動をとり、必要であれば専門家の助けを借りることが、家と家計を守るための賢明な判断と言えるでしょう。